東京ディズニーシーの新アトラクション『シーライダー』が2017年5月12日からオープンするってことで、いろんなテレビで紹介されていたわよ~
運良くスニークに遭遇した人もいたみたいで、感想もちらほら見られたわね~
ストームライダーは酔うから無理だったんだけど、シーライダーも酔うのかしらね・・・
シーライダーとは
TDSの新アトラクション『シーライダー』は公式のせつめいによると
「ニモ&フレンズ・シーライダー」は
人気のディズニー/ピクサー映画『ファインディング・ニモ』と
『ファインディング・ドリー』の世界を舞台に、
魚サイズに縮むことができる潜水艇「シーライダー」に乗って、
ニモやドリーたちと一緒に海底の世界を冒険する
体感シアタータイプのアトラクションです。
「ニモ&フレンズ・シーライダー」の舞台は、
ポートディスカバリーの中心的な施設である海洋生物研究所です。
海洋生物研究所では海洋生物の研究を行うと同時に、
訪れるゲストに海とそこに住む生き物たちを大切にすることを呼びかけています。
ゲストはここで、海洋生物研究所の科学者たちがチヂミニウムと呼ばれる
特殊なマテリアルを開発したことを知ります。
チヂミニウムは電気を通すと収縮するという特性があり、
このチヂミニウムを使って作られたのが、魚の形をした潜水艇シーライダーです。
シーライダーは中に人間を乗せた状態で、安全に魚サイズに縮むことができます。
また、人工フィッシュ知能を搭載したことにより、シーライダーは本物の魚のような動きを
することができるだけでなく、操縦士が乗っていない状態でも自動運転で本物の魚たちと
一緒に行動することができます。
海中に潜り、魚サイズに縮んだシーライダーは、ニモやドリーをはじめとする
さまざまな海洋生物たちに出会い、彼らと交流し、乗り込んだゲストを
楽しくてワクワクして、ちょっぴりスリリングな海の冒険へと導きます。
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/searider/attraction/より引用
ってことなのよね~
ちょうど家出る時にZIPシーライダーとタートルトーク始まった😭
シーライダーの中の様子も流れてた(*´ω`*) pic.twitter.com/o2zev86KGh— 冬タイヤ共和国☪︎Đ垢☽ (@Disney__mix) 2017年5月8日
シアターを見て楽しんで、更に乗り物に乗っても楽しめるみたいよ!
もともとストームライダーがあった場所にできたんだけど、ストームライダーのファインディング・ニモバージョンって考えていいのかしらね??
シーライダーがついにオープン!!
リゾートライナーもシーライダー仕様になってるみたいね!!
本日オープン‼
ニモ&フレンズシーライダー pic.twitter.com/BWdaJZiq19— kerodona (@kerodona13) 2017年5月12日
シーライダーオープンの日のフリー切符♪そしてもうニモたちのリゾラ乗れたヽ(*^∇^*)ノ pic.twitter.com/9zyTWAD2o8
— さおり (@saori_mfsfbj) 2017年5月12日
リゾートラインもシーライダー仕様!!ドリーいたヾ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/OGCaP1d4mM
— 稀羅@V3クリア!! (@kira_226) 2017年5月12日
今日からニモだーーーー!
シーに行ったら絶対乗った方がいいってくらい面白い👌
#ニモ&フレンズ・シーライダー pic.twitter.com/w96hjnkydi— ゆーた (@K_yuta_10) 2017年5月12日
ディスカバリーギフト内のモニターに映る、シーライダーのキャラ達。…たぶん全部?撮ったと思います。 pic.twitter.com/wddbBCE5Pu
— みっこ (@mikko_20100518) 2017年5月11日
シーライダー、今日で4回乗ったんですけど、毎回パターンが違ってるモン。
噂では基本が32通りあって、最終的には3456👏通りになるらしいモン。 pic.twitter.com/FbmHUZHD5N— ふもんふもん (@ensaile) 2017年5月12日
オープンしたてはやっぱり混んじゃうわよね~。シーライダーは内容が何種類かあるみたいね!
だからリピーターが多くなるかもしれないわね~
32通りあるって噂らしいけど、そのへんは日が経つに連れて判明していくといいわね!!
※追記
シーライダーの内容はシーンが5つのパートに分かれていて、そのパートについてもそれぞれ2つのパターンがあるみたいなの。
だから2×2×2×2×2=32通りのパターンがあるってことになるのよね~。
だから何度でも楽しめちゃうわね!!
シーライダーが混んでるってことはその分外のアトラクションが空いてるかもしれないから、他のアトラクションを楽しむっていうのも十分ありよね!
シーライダーさ 、映ってる映像が違うだけで 、席とか 席からの眺めとか 、ストームライダーのままで 、とても切ない 。 pic.twitter.com/z1pLKFdhLO
— の り ま る .。 (@O9O71O14) 2017年5月25日
シーライダー楽しかった(´;ω;`)スターツアーズみたいに映画の世界に飛び込んだの🐳🐠🐡🐙🐬あと2回乗る…! pic.twitter.com/px9GT8EM47
— Cassis*12/29ハリコンロス (@silver_8time) 2017年5月25日
昨日一目惚れして買ったシーライダーグッズ!!
キャラ一匹ずつのキーチェーン可愛かったんだけどどの子買うか決められなくてこっちにした!!ハンクとドリーはすごい重さww pic.twitter.com/BKVVsJYwBs— 理紗@ちょっと冬眠中 (@voltchenge) 2017年5月24日
シーライダーの身長制限は?
シーライダーは身長制限のあるアトラクションで、90センチ未満だと乗車できないみたいよ
90センチっていったら3歳くらいの子から乗れるかしらね~。身長が低いこの場合は3歳じゃ乗れないかもしれないわね…。
シーライダーはスリル系でも絶叫系でもないみたいだけど、魚達が潜水艦に体当りしてくるから、ちょっと揺れるみたいなんだけど、家族みんなで楽しめそうよね。ライド人数も122名ってことで、それが2台稼働してるみたいだから、一度に244名も乗車できるっていう計算になるわね
それで乗車時間は5分らしいから、そんなに待たなくても乗れるかもしれないわね~
さすがに3時間待ちとかはないとおもうけど・・・・
でも待たずに乗りたいのならやっぱりファストパスは取得しておくことをおすすめするわよ!!
内容は『ファインディング・ニモ』『ファインディング・ドリー』
アトラクションに登場してくるキャラクターは、『ファインディング・ニモ』と『ファインディング・ドリー』に登場してくるキャラクターだから、もしまだ見たことないって人がいたら、乗車するまえに是非見ておくことをおすすめするわよ!
だって登場人物がわからないより、わかっているほうが楽しいでしょ??
それに、シーライダーの中の映像は、映画の『ファインディング・ニモ』『ファインディング・ドリー』を制作したスタッフが作成したってことだから、実際に映画を見ている気分になれるんじゃないの?
シーライダーにこれから乗る人、映画を見込んでなくてストーリーに自信ないという人はこういうやつで勉強しとくとよりおもしろいかもね pic.twitter.com/CkOqwqXkRb
— JUJU (@juju_0415) 2017年5月6日
シーライダーの中テレビでやってたよ!
デイビス😍 pic.twitter.com/6kMBnZWQ9K— よっちのD垢✨ (@Disneyduki) 2017年5月8日
ってことで、最近値上げばかりで、なかなかかんたんには行くことができなくなってしまった東京ディズニーランド&東京ディズニーシーだけど、高いお金払っていくんだから、やっぱり楽しみたいし、それに見合ったサービスっていうものを期待しちゃうし、してほしいものよね!
シーライダーはまだできたばかりですぐには乗れないだろうから、もうしばらくしてから行こうかしらね。平日だったらいつ行っても空いてるかもしれないわね~